【FF14】次元の狭間オメガ零式・シグマ編2層 攻略・タイムライン
《概要》
《フェーズ1・青絵》
絵ギミック | |
---|---|
説明 | 青(南東):火属性耐性向上バフを付与し「フラッシュファイア」を回避する |
00:00 デモニックハウル[全体ダメージ]
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | 「フラッシュファイア」火属性の全体ダメージ |
---|
説明 | 竜巻に全員集合し頭割りを受ける、または無敵受け |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | ヒラ1名が雑魚と線で繋がれる 雑魚に背を向けると近づいて来て接触すると即死 雑魚を見ると止まる 但し同時に視線攻撃(魅惑)をしてくるので注意 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 対象の目を見ると誘惑され操作不能となる |
---|
説明 | 線で結ばれた同士が近いと大ダメージ+デバフ 離れると線が細くなる。タンク+近接でも双方殴れる程度の距離 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ボスが中央へ移動し次のフェーズへ |
---|
《フェーズ2・桃絵》
絵ギミック | |
---|---|
説明 |
桃(北西):テュポーンに搭乗し「極風」を吹き飛す 極風の爆発の前にAoE攻撃があるため、AoEが終わった後に処理する 尚、誰か1名処理をすれば良い(学者推奨) ボスがいる南西を安地にするように極風を吹き飛ばす |
01:54 絵画憑依[絵(桃)]
説明 | 「極風」が多数出現し一定時間後爆発し、円状範囲ダメージ |
---|
説明 | ランダムで6人対象にAoE攻撃 集合してAoEを捨てて回避 |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 「極風」が爆発し、円状範囲ダメージ |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | DPS1名にマーカーが付き、その後デバフが付与される デバフは一定時間後に爆発し範囲攻撃 デバフは他人へ移すことが出来るので対象のDPSはSTに移す STは全員から離れ(範囲は狭い)防御バフ(+防御スタンス推奨)で耐える |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | ヒラ1名が雑魚と線で繋がれる 雑魚に背を向けると近づいて来て接触すると即死 雑魚を見ると止まる 但し同時に視線攻撃(魅惑)をしてくるので注意 |
---|
説明 | お馴染みの頭割りマーカー |
---|
説明 | 対象の目を見ると誘惑され操作不能となる |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ボスが中央へ移動し次のフェーズへ |
---|
《フェーズ3・青黒絵》
絵ギミック | |
---|---|
説明 |
ファイアと地震が同時に発生→フラッシュレイン(全体攻撃)→子守唄(全員MPTPが0になる) フラッシュレインは安地が北東額絵の足元と北西の女神正面直線範囲 子守唄は全色のバフを発生させるとMPTPが全快する 全員が青絵の具→青絵→黒絵の具→黒絵 の順にバフを付与しファイア・地震を回避。白学レンジ以外は北東の額絵前へ移動 白:黄絵 次の子守唄処理のため、フラッシュレインの女神前の安地へ移動し黄絵バフ付与のため待機 学:桃絵 次の子守唄処理のため、フラッシュレインの女神前の安地へ移動し桃絵バフ付与のため待機 レンジ:青絵 フラッシュレインを北東で回避後青絵バフ付与 尚、タンクはヒラMPが0のためヒールが来ない時間が発生するのを考慮し、防御バフ、防御スタンス等の準備をしておく |
03:42 絵画憑依[青黒]
説明 | ファイア、地震の両方が同時に発生 |
---|
説明 | 女神の正面直線状と北東の額絵位置が安地 |
---|
説明 | 分身(本体?)が出現する |
---|
説明 | 線で結ばれた同士が近いと大ダメージ+デバフ 離れると線が細くなる。タンク+近接でも双方殴れる程度の距離 |
---|
説明 | 全員MPTPが0になる 全色発動で解除 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | DPS2名対象に範囲攻撃 巻き込まないように離れる |
---|
説明 | DPS1名にマーカーが付き、その後デバフが付与される デバフは一定時間後に爆発し範囲攻撃 デバフは他人へ移すことが出来るので対象のDPSはSTに移す STは全員から離れ(範囲は狭い)防御バフ(+防御スタンス推奨)で耐える |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ボスが中央へ移動し次のフェーズへ |
---|
《フェーズ4・黄桃絵》
05:36 絵画憑依[黄桃]
説明 | フラッシュウェーブ(岩回避)、極風の出現が同時に発生。極風は暫く経過後爆発 |
---|
説明 | ランダムで6人対象にAoE攻撃 集合してAoEを捨てて回避 岩の影の安地を潰さないように注意 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 「極風」が爆発し、円状範囲ダメージ |
---|
説明 | 分身(本体?)が出現する |
---|
説明 | ランダムで4人対象にAoE攻撃 集合してAoEを捨てて回避 |
---|
説明 | お馴染みの頭割りマーカー タイムライン時間はマーカー発生の時間で爆発発動は次のAoE発動後となる |
---|
説明 | ランダムで4人対象にAoE攻撃 集合してAoEを捨てて回避 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 線で結ばれた同士が近いと大ダメージ+デバフ 離れると線が細くなる。タンク+近接でも双方殴れる程度の距離 |
---|
説明 | DPS1名にマーカーが付き、その後デバフが付与される デバフは一定時間後に爆発し範囲攻撃 デバフは他人へ移すことが出来るので対象のDPSはSTに移す STは全員から離れ(範囲は狭い)防御バフ(+防御スタンス推奨)で耐える |
---|
説明 | ボス足元安地 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | ボスが中央へ移動し次のフェーズへ |
---|
《フェーズ5・青黒絵》
絵ギミック | |
---|---|
説明 | フェーズ3同様に青→黒の順 |
07:46 絵画憑依[青黒]
説明 | ファイア、地震の両方が同時に発生 |
---|
説明 | 竜巻に全員集合し頭割りを受ける、または無敵受け |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | 分身(本体?)が出現する |
---|
説明 | DPS2名対象に範囲攻撃 巻き込まないように離れる |
---|
説明 | ヒラ1名が雑魚と線で繋がれる 既出のポルターガイストと同様だが視線技のタイミングが異なるため注意が必要 ※視線技がかなり後となるため、暫くグルグル動き回る必要がある |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 対象の目を見ると誘惑され操作不能となる |
---|
説明 | ヘイト1位に大ダメージ攻撃 |
---|
説明 | 線で結ばれた同士が近いと大ダメージ+デバフ 離れると線が細くなる。タンク+近接でも双方殴れる程度の距離 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | ボスが中央へ移動し次のフェーズへ |
---|
《フェーズ6・黄桃絵》
絵ギミック | |
---|---|
説明 |
フェーズ4同様、黄絵と桃絵が同時に発生 白:黄絵で岩を発生させる 学:桃絵で極風を吹き飛ばす。筆を桃にしておきAoE、フラッシュウェーブ処理後に桃絵バフを付与 |
09:34 絵画憑依[黄桃]
説明 | フラッシュウェーブ(岩回避)、極風の出現が同時に発生。極風は暫く経過後爆発 |
---|
説明 | ランダムで6人対象にAoE攻撃 集合してAoEを捨てて回避 岩の影の安地を潰さないように注意 |
---|
説明 | エリア全体にダメージ |
---|
説明 | 「極風」が爆発し、円状範囲ダメージ |
---|
説明 | 分身(本体?)が出現する |
---|
説明 | エリア全体にダメージ 詠唱が長く詠唱終了で時間切れ |
---|