【FF14】次元の狭間オメガ零式・デルタ編4層 攻略・タイムライン
タイムラインをクリックでその行のみ詳細表示
前半フェーズ
0:09 連続魔
0:14 ブリザガ
0:22 連続魔
0:27 サンダガ
0:35 連続魔
0:39 ファイガ
0:46 ホワイトホール
1:00 決戦
1:16 フレア
1:24 強化魔法(サンダガ・ブリザガ・ファイガ)
1:30 真空波
1:38 ホワイトホール
1:53 ブラックホール
2:00 連続魔
2:04 ファイガ
2:08 ホーリー
2:15 ホワイトホール
2:29 連続魔
2:33 サンダガ
2:39 メテオ
2:53 決戦
3:10 フレア
3:18 強化魔法(サンダガ・ブリザガ・ファイガ)
3:24 真空波
3:31 ホワイトホール
3:47 ブラックホール
3:53 連続魔
3:57 ブリザガ
4:02 フレア
4:09 ホワイトホール
4:22 連続魔
4:27 サンダガ
4:33 メテオ
4:40 履行技~ネオエクスデス
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | ランダム5人対象に円状AoEが2連続でくる |
---|
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | ヘイト1位対象にサンダガが2連続 1回目で雷耐性低下が付くため2回とも1人で受けると即死レベル |
---|---|
対応 | サンダガ詠唱中にスイッチ(2発目を受けたら直ぐにタゲを戻してもOK) |
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | 1発目はDPS4人対象に範囲攻撃、2発目はヒラタンク対象に範囲攻撃 |
---|---|
対応 | 散開しプレイヤー同士重ならないようにする |
説明 | HPが100%でない人に対し石化 |
---|---|
対応 | HPを100%にしておく |
説明 | ①地面から蔓(植物の「ツル」)が順番に生える(時計回り、または半時計回り) ②中央からノックバック攻撃 ③蔓が生えた順にノックバック攻撃 ④中央から顔からブレス攻撃 |
---|---|
対応 | ①生えた順を覚えておく ②最後に生えた蔓の後でノックバック攻撃を受ける(ダメージ軽減するがノックバックはする) ③最初に生えた蔓の方向にダッシュし次のブレスを回避 |
説明 | タンク1人、ヒラ1人、DPS1人の計3人対象に、対象の中心から距離減衰の範囲攻撃(天動3層のアレ) |
---|---|
対応 | 決戦の顔ブレスと同時に来るので、ブレス回避後に各3人は散開し、残りは中央に避難 対象の3人は、お互いが離れるように散開(事前に散開方法を決めておく 例:タンクはブレス方向、DPSはブレス回避時ダッシュした方向にそのままダッシュなど) その他は対象の3人の誰か一人の近くで待機(ボスが誰かの近くにポップし、その後ノックバック攻撃を行うため外周に誘導する必要がある) |
説明 | [サンダガ]ボスの周囲円状範囲攻撃+麻痺 [ブリザガ]立ち止まっているプレイヤーは凍結(IDスノークロークのアレ) [ファイガ]全員にヒート付与。動くとダメージ(天動3層のアレ) |
---|
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | フレアの際にボスを外周に誘導しておく |
説明 | HPが100%でない人に対し石化 |
---|---|
対応 | HPを100%にしておく |
説明 | ブラックホールが4つ出現しヒラタンクが線で結ばれ徐々に近づいてくる |
---|---|
対応 | ブラックホールをプレイヤーに当てないように誘導(ラーヴァナのアレ) |
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | 1発目はヒラタンク4人対象に範囲攻撃、2発目はDPS4人対象に範囲攻撃 |
---|---|
対応 | 散開しプレイヤー同士重ならないようにする |
説明 | 頭割り攻撃 |
---|---|
対応 | 集合する |
説明 | HPが100%でない人に対し石化 |
---|---|
対応 | HPを100%にしておく |
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | ヘイト1位対象にサンダガが2連続 1回目で雷耐性低下が付くため2回とも1人で受けると即死レベル |
---|---|
対応 | サンダガ詠唱中にスイッチ(2発目を受けたら直ぐにタゲを戻してもOK) |
説明 | 全体ダメージ |
---|---|
対応 | 軽減・バリア |
説明 | ①地面から蔓(植物の「ツル」)が順番に生える(時計回り、または半時計回り) ②中央からノックバック攻撃 ③蔓が生えた順にノックバック攻撃 ④中央から顔からブレス攻撃 |
---|---|
対応 | ①生えた順を覚えておく ②最後に生えた蔓の後でノックバック攻撃を受ける(ダメージ軽減するがノックバックはする) ③最初に生えた蔓の方向にダッシュし次のブレスを回避 |
説明 | タンク1人、ヒラ1人、DPS1人の計3人対象に、対象の中心から距離減衰の範囲攻撃(天動3層のアレ) |
---|---|
対応 | 決戦の顔ブレスと同時に来るので、ブレス回避後に各3人は散開し、残りは中央に避難 対象の3人は、お互いが離れるように散開(事前に散開方法を決めておく 例:タンクはブレス方向、DPSはブレス回避時ダッシュした方向にそのままダッシュなど) その他は対象の3人の誰か一人の近くで待機(ボスが誰かの近くにポップし、その後ノックバック攻撃を行うため外周に誘導する必要がある) |
説明 | [サンダガ]ボスの周囲円状範囲攻撃+麻痺 [ブリザガ]立ち止まっているプレイヤーは凍結(IDスノークロークのアレ) [ファイガ]全員にヒート付与。動くとダメージ(天動3層のアレ) |
---|
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | フレアの際にボスを外周に誘導しておく |
説明 | HPが100%でない人に対し石化 |
---|---|
対応 | HPを100%にしておく |
説明 | ブラックホールが4つ出現しヒラタンクが線で結ばれ徐々に近づいてくる |
---|---|
対応 | ブラックホールをプレイヤーに当てないように誘導(ラーヴァナのアレ) |
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | ランダム5人対象に円状AoEが2連続でくる |
---|
説明 | タンク1人、ヒラ1人、DPS1人の計3人対象に、対象の中心から距離減衰の範囲攻撃(天動3層のアレ) |
---|---|
対応 | ヒラ、タンクはブラックホール処理しながらと対処となる |
説明 | HPが100%でない人に対し石化 |
---|---|
対応 | HPを100%にしておく |
説明 | 次に詠唱する魔法が2連続になる |
---|
説明 | ヘイト1位対象にサンダガが2連続 1回目で雷耐性低下が付くため2回とも1人で受けると即死レベル |
---|---|
対応 | サンダガ詠唱中にスイッチ(2発目を受けたら直ぐにタゲを戻してもOK) |
説明 | 全体ダメージ |
---|---|
対応 | 軽減・バリア |
説明 | ボスHP59%以下なら次のフェーズへ |
---|
後半フェーズ1
0:07 アルマゲスト
0:17 エアロガ
0:27 デルタアタック
0:44 グランドクロス・アルファ(ヘイトリセット)
0:49 無の氾濫(整列)
0:57 無の氾濫(色玉)
1:15 ダブルアタック
1:26 無の暴走
1:28 無の氾濫(直線攻撃)
1:44 エアロガ
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール(後半から戦闘が再開扱いでかなり時間がある) |
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
説明 |
①ブリザガ(MT以外ランダム数人対象にAoE) ②サンダガ2連(ヘイト1位対象)、ファイガ(DPS対象) ③ブリザガ ④ファイガ(ヒラタンク) |
---|---|
対応 |
①ブリザガAoEをボス正面ターゲットサークル上辺り捨てて回避 ②サンダガはタンクスイッチまたは無敵技 ③ブリザガAoEを散開場所に捨てる ④ブリザガの直後にファイガが来るのでタンク・ヒラは直ぐに戻らず、散開場所付近でファイガも捨てる |
説明 |
全体ダメージ+各種デバフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
説明 | 全員にダメージ攻撃。ボスに近い順にダメージが大きい。距離減衰ではない。 |
---|---|
対応 | [デバフ:アラガンフィールドなしのタンク]ボスに1番近い所に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのタンク]2番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドなしのヒラ・DPS(4人)]3番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのヒラDPS(2人)]一番後に立つ この後、加速度爆弾→アラガンフィールド爆発の順で来る |
説明 | ボス左右の手に紫の玉、青の玉が出現しその玉から直線範囲攻撃 |
---|---|
対応 | [デバフ:死者の傷(青)対象者]紫の玉のビームを受ける [デバフ:生者の傷(紫)対象者]青の玉のビームを受ける [その他]どちらかのビームを受ける(真ん中は両方受けてしまう) |
説明 | ヘイト1位対象に2名の頭割り攻撃(距離減衰)&ノックバック |
---|---|
対応 | タンク2名で頭割り |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
後半フェーズ2
1:59 グランドクロス・デルタ(ヘイトリセット)
2:06 無の氾濫(色玉・直線攻撃)
2:20 アルマゲスト
2:32 エアロガ
2:42 アースシェーカー
2:47 真空波
3:01 無の暴走
3:09 ライト・アンド・ダークネス
3:15 無の氾濫(直線攻撃)
3:34 メテオ(立体魔法陣x4)
3:42 無の氾濫(色玉)
4:00 ミールストーム
4:08 ダブルアタック
4:23 アルマゲスト
4:30 真空波
4:36 エアロガ
4:41 無の暴走
4:50 グランドクロス・アルファ(ヘイトリセット)
4:55 無の氾濫(整列)
5:03 無の氾濫(色玉)
5:26 デルタアタック
5:28 無の氾濫(直線攻撃)
説明 |
全体ダメージ+各種デバフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
対応 | [タンク1:フークライトニング・呪詛の叫声]北東に移動 [タンク2:ノックバック確定・死の超越]南へ移動し北西を向いて頭割りを受ける [DPS1:加速度爆弾あり] ボス正面移動。加速度爆弾時は北西方向を向いて静止 [DPS2:加速度爆弾なし]南へ移動し北西を向いて頭割りを受ける [ヒラ1:水属性圧縮あり]南へ移動し南方向を向いて頭割りを受ける [ヒラ2:水属性圧縮なし]北西で北西方向を向く |
説明 | 無の氾濫(色玉)(紫、青)or(直線攻撃)のどちらかがくる |
---|---|
対応 | グランドクロス・デルタ時のデバフで対処は以下の通り [タンク1、DPS1、ヒラ1]青玉、紫玉、直線攻撃の処理を正しく行う [タンク2、DPS2、ヒラ2]処理をミスしてダメージを受け「死の超越」を解除 尚、ノックバックも発生するのでボスに近い所で受ける |
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール |
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
説明 | ヘイト1位、2位対象で距離減衰直線範囲攻撃(お馴染みの奴) |
---|---|
対応 | 防御バフをして離れる(他メンバーを巻き込まないようにボス前面側でMT、ST散開) |
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | 回避可能 |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 | タンク1、ヒラ1、DPS1対象にフレア、ヒラ1対象に頭割り攻撃 |
---|---|
対応 | フレアは、それぞれ東西南に散開し、北で頭割り |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
説明 | 立体魔法陣が4つ出現 |
---|---|
対応 | メテオ着弾までに壊す |
説明 | ボス左右の手に紫の玉、青の玉が出現しその玉から直線範囲攻撃 |
---|---|
対応 | [デバフ:死者の傷(青)対象者]紫の玉のビームを受ける [デバフ:生者の傷(紫)対象者]青の玉のビームを受ける [その他]どちらかのビームを受ける(真ん中は両方受けてしまう) |
説明 | 全員のHPが1になる |
---|
説明 | ヘイト1位対象に2名の頭割り攻撃(距離減衰)&ノックバック |
---|---|
対応 | タンク2名で頭割り |
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール |
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | 回避可能 |
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 |
全体ダメージ+各種デバフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
説明 | 全員にダメージ攻撃。ボスに近い順にダメージが大きい。距離減衰ではない。 |
---|---|
対応 | [デバフ:アラガンフィールドなしのタンク]ボスに1番近い所に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのタンク]2番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドなしのヒラ・DPS(4人)]3番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのヒラDPS(2人)]一番後に立つ |
説明 | ボス左右の手に紫の玉、青の玉が出現しその玉から直線範囲攻撃 |
---|---|
対応 | [デバフ:死者の傷(青)対象者]紫の玉のビームを受ける [デバフ:生者の傷(紫)対象者]青の玉のビームを受ける [その他]どちらかのビームを受ける(真ん中は両方受けてしまう) |
説明 |
①ブリザガ(MT以外ランダム数人対象にAoE) ②サンダガ2連(ヘイト1位対象)、ファイガ(DPS対象) ③ブリザガ ④ファイガ(ヒラタンク) |
---|---|
対応 |
①ブリザガAoEをボス正面ターゲットサークル上辺り捨てて回避 ②サンダガはタンクスイッチまたは無敵技 ③ブリザガAoEを散開場所に捨てる ④ブリザガの直後にファイガが来るのでタンク・ヒラは直ぐに戻らず、散開場所付近でファイガも捨てる |
対応 | ①AoEをボス正面ターゲットサークル上辺り捨て散開 ②タンクスイッチまたは無敵技 |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
後半フェーズ3
5:43 グランドクロス・オメガ
5:49 最後の闘い
6:06 無の氾濫(最後の闘い①)
6:11 無の氾濫(最後の闘い②)
6:16 無の氾濫(最後の闘い③)
6:23 無の氾濫(整列)
6:33 アルマゲスト
6:46 無の暴走
6:50 無の氾濫(直線攻撃)
6:59 エアロガ
説明 |
アルファ同様全体ダメージ+恐慌+デバフ付与。但しデバフが1人3つになる。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [タンク1:ノックバック強制・加速度爆弾・死の超越] [タンク2:フォークライトニング・加速度爆弾・アラガンフィールド] [DPS1(2人):ノックバック強制・呪詛の叫声・死の超越] [DPS2(1人):ノックバック強制・加速度爆弾・死の超越] [DPS3(1人):フォークライトニング・加速度爆弾・アラガンフィールド] [ヒラ1:フォークライトニング・加速度爆弾・死の超越] [ヒラ2:水属性圧縮・加速度爆弾・アラガンフィールド] |
---|---|
対応 | [タンク1:アラガンフィールドなし]北で頭割り [タンク2:アラガンフィールドあり]フォークライトニングを南東に捨てる [DPS1:呪詛の叫声あり]北で頭割り [DPS2:アラガンフィールドなし、呪詛の叫声なし]北で頭割り [DPS3:アラガンフィールドあり]フォークライトニングを中央に捨てる [ヒラ1:水属性圧縮なし]フォークライトニングを南西に捨てる [ヒラ2:水属性圧縮あり]北で頭割り |
説明 | 無の氾濫(色玉)or(直線攻撃)をランダム3回。都度ボスの位置が変わる |
---|
説明 | 色玉・直線がランダム |
---|
説明 | 色玉・直線がランダム |
---|
説明 | 色玉・直線がランダム |
---|---|
対応 | 無の氾濫3回目のみ「死の超越」持ちはミスをしてダメージを受け「死の超越」を解除する その後、「呪詛の叫声」持ちは南へ移動し南へ向く。以外の人はボス方面を向く。 加速度爆弾はこの直後に爆発 |
説明 | 全員にダメージ攻撃。ボスに近い順にダメージが大きい。距離減衰ではない。 |
---|---|
対応 | [デバフ:アラガンフィールドなしのタンク]ボスに1番近い所に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのタンク]2番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドなしのヒラ・DPS(4人)]3番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのヒラDPS(2人)]一番後に立つ |
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
後半フェーズ4(フェーズ2と同じ)
7:13 グランドクロス・デルタ(ヘイトリセット)
7:20 無の氾濫(色玉・直線攻撃)
7:35 アルマゲスト
7:47 エアロガ
7:56 アースシェーカー
8:02 真空波
8:16 無の暴走
8:24 ライト・アンド・ダークネス
8:30 無の氾濫(直線攻撃)
8:50 メテオ(立体魔法陣x4)
8:58 無の氾濫(色玉)
9:16 ミールストーム
9:25 ダブルアタック
9:39 アルマゲスト
9:46 真空波
9:52 エアロガ
9:57 無の暴走
10:06 グランドクロス・アルファ(ヘイトリセット)
10:12 無の氾濫(整列)
10:20 無の氾濫(色玉)
10:43 デルタアタック
10:45 無の氾濫(直線攻撃)
説明 |
全体ダメージ+各種デバフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
説明 | 無の氾濫(色玉)(紫、青)or(直線攻撃)のどちらかがくる |
---|---|
対応 | グランドクロス・デルタ時のデバフで対処は以下の通り [タンク1、DPS1、ヒラ1]青玉、紫玉、直線攻撃の処理を正しく行う [タンク2、DPS2、ヒラ2]処理をミスしてダメージを受け「死の超越」を解除 尚、ノックバックも発生するのでボスに近い所で受ける |
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール |
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
説明 | ヘイト1位、2位対象で距離減衰直線範囲攻撃(お馴染みの奴) |
---|---|
対応 | 防御バフをして離れる(他メンバーを巻き込まないようにボス前面側でMT、ST散開) |
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | 回避可能 |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 | タンク1、ヒラ1、DPS1対象にフレア、ヒラ1対象に頭割り攻撃 |
---|---|
対応 | フレアは、それぞれ東西南に散開し、北で頭割り |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
説明 | 立体魔法陣が4つ出現 |
---|---|
対応 | メテオ着弾までに壊す |
説明 | ボス左右の手に紫の玉、青の玉が出現しその玉から直線範囲攻撃 |
---|---|
対応 | [デバフ:死者の傷(青)対象者]紫の玉のビームを受ける [デバフ:生者の傷(紫)対象者]青の玉のビームを受ける [その他]どちらかのビームを受ける(真ん中は両方受けてしまう) |
説明 | 全員のHPが1になる |
---|
説明 | ヘイト1位対象に2名の頭割り攻撃(距離減衰)&ノックバック |
---|---|
対応 | タンク2名で頭割り |
説明 | 全体大ダメージ&16000ダメージのDot |
---|---|
対応 | バリア&ヒール |
説明 | ノックバック攻撃。かなりの距離ノックバックする |
---|---|
対応 | 回避可能 |
説明 | MT対象大ダメージ |
---|---|
対応 | 防御バフ |
説明 | フィールド内の3箇所(場所ランダム)に矢印付きAoEが出現。 そのAoEは矢印の方向へ進みAoEが広がる |
---|---|
対応 | 矢印の方角から回避 |
説明 |
全体ダメージ+各種デバフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
説明 | 全員にダメージ攻撃。ボスに近い順にダメージが大きい。距離減衰ではない。 |
---|---|
対応 | [デバフ:アラガンフィールドなしのタンク]ボスに1番近い所に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのタンク]2番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドなしのヒラ・DPS(4人)]3番目に立つ [デバフ:アラガンフィールドありのヒラDPS(2人)]一番後に立つ |
説明 | ボス左右の手に紫の玉、青の玉が出現しその玉から直線範囲攻撃 |
---|---|
対応 | [デバフ:死者の傷(青)対象者]紫の玉のビームを受ける [デバフ:生者の傷(紫)対象者]青の玉のビームを受ける [その他]どちらかのビームを受ける(真ん中は両方受けてしまう) |
説明 |
①ブリザガ(MT以外ランダム数人対象にAoE) ②サンダガ2連(ヘイト1位対象)、ファイガ(DPS対象) ③ブリザガ ④ファイガ(ヒラタンク) |
---|---|
対応 |
①ブリザガAoEをボス正面ターゲットサークル上辺り捨てて回避 ②サンダガはタンクスイッチまたは無敵技 ③ブリザガAoEを散開場所に捨てる ④ブリザガの直後にファイガが来るのでタンク・ヒラは直ぐに戻らず、散開場所付近でファイガも捨てる |
対応 | ①AoEをボス正面ターゲットサークル上辺り捨て散開 ②タンクスイッチまたは無敵技 |
説明 | ボスから直線範囲攻撃 フィールド真ん中、またはフィールド両サイドのどちらかランダム |
---|
後半フェーズ5
10:54 法則崩壊
11:03 ミールストーム
11:12 狂乱の拳・狂乱の極地
12:20 アルマゲスト(時間切れ )
説明 |
---|
説明 | 全員のHPが1になる |
---|
説明 | 狂乱の拳(全体小ダメージ)x9の後、狂乱の極地(全体大ダメージ)x1の1セットを8回繰り返す |
---|
説明 | 詠唱終了で時間切れ |
---|