アレキサンダー零式:天動編3層 攻略情報
説明マクロはこちら
《参考サイト》
ペコろぐ
《マーカー》
《フェーズ1》
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | ボス側面240度範囲の物理攻撃。予兆範囲なし |
対応方法 | ライトはボス左手側120度へ。レフトは右手側 |
【照準】 | |
---|---|
概要 |
大玉x2または小玉x8(黄色・並び不規則)が出現しAoE 大玉はエリア全体にAoEで安置は外周 小玉はランダム位置2箇所(必ず対角)から時計回り(or反時計回り)で爆発、最後に真ん中 |
対応方法 |
大玉は外周に回避 小玉はシヴァ同様に真ん中待機し、爆発したところへ移動する ※2個目の爆発まで移動すればOK ※爆発範囲が広いので注意 |
【イーディーディー&ショルダーアーマー】 | |
---|---|
概要 |
イーディーディーがPOPし、10秒後にショルダーアーマーもPOP ショルダーアーマーを5秒以内に倒さないと強化&HP回復 25秒でイーディーディーが自爆しワイプ |
対応方法 |
MTはボスを北へ誘導、STがイーディーディーをキープ DPSはショルダーPOPしたら直ぐに攻撃開始 ※「ライト(レフト)・レーザースウォード」も来る(ショルダーPOP時) |
【スピンクラッシャー】 | |
---|---|
概要 | 前方扇状物理ダメ&ノックバック(予兆なし、即死級) |
対応方法 | MTはボス背後に回避。回避後そのままボスを南向きで維持。MT以外は北へ |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | 全体魔法攻撃10,000~12,000ダメ |
対応方法 |
バリア&ヒール |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | 前述同様 |
《フェーズ2》
【照準1回目】 | |
---|---|
概要 | 小玉(緑色・並び規則的)x8が出現し、ランダム6名足元にAoE |
対応方法 |
ボス背後に回避 ※フェーズ1でボス南向き、MT以外は北にいるハズなので中央へ移動。 |
【照準2回目】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1の大玉or小玉のどちらかが出現。フェーズ1とは異なり、このギミック中に「スーパーホークブラスター」(※後述)も発生する |
対応方法 |
AoE回避はフェーズ1同様 |
【照準3回目】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1の大玉or小玉、照準2回目で出なかった方が発生する |
対応方法 |
フェーズ1同様 |
【スーパーホークブラスター】 | |
---|---|
概要 |
「照準」の最中に発生し、複数プレイヤーを対象に黄色のマークが付く マーカーは5秒後に爆発し魔法ダメ(6000)+被魔法ダメUPのデバフ マーカー対象者同士が重なると大ダメになる。 [マーカー対象者] ・大玉:全員(最終フェーズのみ6人) ・黄色:ヒーラーx1、DPSx1 ・緑色:タンクx2、DPSx2 |
対応方法 |
マーカー同士が重ならないように散開する ※照準と同時のため、散開方法は大玉と小玉で異なる ・大玉の場合 0時:MT 1:近接1 2:近接2 3:レンジ 4:白 8:学 9:キャス 11:ST ・小玉の場合 ヒラ:南 DPS:北 |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
《フェーズ3》
【リミッターカット(サイコロ)】 | |
---|---|
概要 |
全員の頭上に①~⑧の玉が出現 奇数は青、偶数は赤 ①青の背後にボスがワープし前方扇状範囲魔法攻撃(10,000ダメ)+ノックバック+被魔法ダメUPデバフ ②赤へ青のワープ位置から突進、魔法攻撃(10,000ダメ)+被魔法ダメUPデバフ 以降③~⑧順番に攻撃を繰り返す |
対応方法 |
A=①、②、⑤、⑥ C=③、④、⑦、⑧ ※⑤~⑧は最初B待機 青(奇数)は、マーカー位置(AorC)に外周向き(Aは東、Cは西)で立つ 赤(偶数)は、マーカーの南に立つ |
【フォトン】 | |
---|---|
概要 | 対象者のHPを強制的に1にする |
対応方法 |
ヒールする ※直後に範囲攻撃が来るので素早くヒールすること ※死亡者がいなければMTには来ない |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【ブラストオフ】 | |
---|---|
概要 | 全体魔法攻撃(3000ダメ)+ノックバック |
対応方法 | 特になし |
【トランスフォーム】 | |
---|---|
概要 | ボスが変形すると同時に4箇所にボスへの搭乗口が出現する |
対応方法 | ボスに搭乗 |
《フェーズ4》外周に感電する壁が出現
【リミッターカット(ラピスラズリ)】 | |
---|---|
概要 |
ボスが「リミッターカット」を詠唱。詠唱完了後ボスの与ダメ上昇バフが2になり無敵状態に ラピスラズリ(大きい玉)が4つ出現。これを70秒以内に全て破壊しないと、エリア全体ダメージの「暗黒の運命」が強力になる また、対象者1名に線が付き、プラズマファイアが追尾してくる。接触するとAoEが発生 |
対応方法 |
ラピスラズリは、MTはボスをキープしながら南東を攻撃 STは1個目を破壊後は、MTと同じ南東を攻撃 以外は、南西から攻撃し以降時計回りで最後にMTが攻撃している南東を攻撃する その間、プラズマファイアが発生するがラピスラズリを外周側から殴り、プラズマファイアとラピスラズリが重なるように処理をする |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 |
フェーズ1同様 ラピスラズリ1個目~2個目処理中に発生 |
【レーザーエックススウォード】 | |
---|---|
概要 | 前方直線範囲(頭割り可能)ダメージ |
対応方法 |
タンク二人で受ける(要バフ) MTはこの後、北西方面へ移動する。STはそのまま南東の玉を攻撃 |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
《フェーズ5》
【暗黒の運命】 | |
---|---|
概要 | 炎のデバフが全員に付き、プレイヤーが行動する度500ダメ |
対応方法 | 消す方法はないのでそのまま放置 |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【スピンクラッシャー】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【照準(緑色)】 | |
---|---|
概要 |
フェーズ2と同様にプレイヤー足元にAoE。但し、その後に全員に黄色のマーカーが付く。 フェーズ2のスーパーホークブラスターと同様。 つまり、フェーズ2の緑と黄が混ざったような感じ。 |
対応方法 |
最初は緑の処理と同様に、ボス背後位置からMT側へ回避する その後、フェーズ2の大玉と同様の散開を行う 0時:MT 1:近接1 2:近接2 3:レンジ 4:白 8:学 9:キャス 11:ST |
【リミッターカット(プラズマシールド)】 | |
---|---|
概要 | ボスがシールドを張る |
対応方法 | 正面から攻撃する |
【ブラスティ・チャージ】 | |
---|---|
概要 | ランダム1名に突進(15,000ダメ)&デバフ(ペインdot8,000) |
対応方法 |
散開(大玉と同じ) ヒール&hot |
【フォトン】 | |
---|---|
概要 |
プレイヤーのHPが強制的に1になる ST対象 |
対応方法 | ヒール |
【レーザーエックススウォード】 | |
---|---|
概要 | 前方直線範囲(頭割り可能)ダメージ |
対応方法 |
タンク二人で受ける(要バフ) ※フォトン後にヒールが間に合わない場合は、インビン(リビデ)等で一人受け |
【イーディーディー出現】 | |
---|---|
概要 |
フェーズ1同様 但し、イーディーディーの攻撃に前方範囲攻撃が加わっている |
対応方法 |
フェーズ1同様に処理。範囲攻撃を当てないよう位置取り 範囲攻撃は、3連続で来るが2発目以降は回避可能(ラーヴァナ的な) |
【フォトン】 | |
---|---|
概要 |
プレイヤーのHPが強制的に1になる DPSx4対象 |
対応方法 | ヒール |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【フォトン】 | |
---|---|
概要 |
プレイヤーのHPが強制的に1になる ヒーラーどちらか1名対象 |
対応方法 | ヒール |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様 |
【ブラストオフ】 | |
---|---|
概要 | 全体ダメージ&ノックバック |
対応方法 | 中央で待機 |
【トランスフォーム】 | |
---|---|
概要 | フェーズ3同様 |
《フェーズ6》エリア変形(外周落下)
【柱】 | |
---|---|
概要 | エリアに柱が3本出現。柱はHPが設定されていて全て破壊されるとワイプ |
対応方法 |
柱に各種攻撃が当たらないようにする 南の1本だけ死守する |
【GA-100】 | |
---|---|
概要 | ST対象にミサイル(距離減衰ダメージ) |
対応方法 |
MTは北にボスを誘導し、全員そこへ集合 STは南東に誘導(あまり南の柱に近づかない程度に、全員から離れる) |
【照準 1回目】 | |
---|---|
概要 |
フェーズ1同様に、大玉or黄色が来る 但し、エリアの状況が異なっているので落下に注意 また、南の柱にもなるべく当てないように注意 |
【照準2回目】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様(1回目で来なかった方) |
【竜巻×2】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1同様。但し2連続で来る |
【レーザーエックススウォード】 | |
---|---|
概要 | フェーズ4同様 |
対応方法 | タンク2人受け |
【照準 3回目(緑色)&ホークブラスター】 | |
---|---|
概要 | フェーズ5同様 |
対応方法 |
【フォトン】 | |
---|---|
概要 |
プレイヤーのHPが強制的に1になる MT以外の7人 |
対応方法 | ヒール |
【竜巻+アサルトカノン×3】 | |
---|---|
概要 | フェーズ1の竜巻に、レーザーが追加 |
【プロペラウィンド】 | |
---|---|
概要 | 全体に5000弱のダメージ+混乱 |
対応方法 | 柱に隠れる |
【リミッターカット(番号)】 | |
---|---|
概要 | フェーズ3同様 |
【レーザーエックススウォード】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【イーディーディー出現】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【フォトン(DPS4)】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【フォトン(ヒラ1)】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【プラズマシールド】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【スピンクラッシャー】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【竜巻】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【ライト(レフト)・レーザースウォード】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【レーザーエックススウォード】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
【GA-100】 | |
---|---|
概要 | 前述通り |
以上で柱が残っていればループ